計算ミスをなくしたいあなた!!

んにちは!

 

こうせいです。

 

 

皆さん計算ミスをしたこと

はありませんか??

 

化学ではモル計算など

複雑な計算が多いです。

 

f:id:setting333333:20190327225324j:plain

 

 

私は特に計算ミスが多く

 

 

どんな簡単なテストでも人生で、

 

満点

 

をほとんどとったことがありません。

 

「私は病気なのでは。。」

 

と思うくらい本当に悩んでいました。

 

 

今回はその計算ミスを

話していこうと思います。

 

 

これを読めば

 

少しずつ計算ミスが

少なくなり

 

模試などでも無駄に

点数を落とすことが減り

 

 

本番でしっかりと自分の

実力を発揮できるように

 

あなたはなるでしょう。

 

 

逆にこれを読まないと

 

毎回模試などで

 

計算ミスをし、

 

 

計算ミスにより大問一つ

すべてを落とすような

こともして

 

不安なまま本番を迎え

 

 

本番の試験を終わった後に

重大な計算ミスをみつけ

 

 

第一志望に不合格

 

という結果になってしまいます。

 

 

f:id:setting333333:20190327225426j:plain

 

 

それでは説明知っていきましょう。

 

 

なぜ

計算ミスは起こるのでしょうか。

 

皆さん計算ミスを

 

注意不足

 

でかたずけていませんか?

 

それでかたづけていては計算ミスは

全く減りません。

 

計算ミスの原因には種類があり

 

 

 

それは

 

・暗算ミス

 

・転記ミス

 

f:id:setting333333:20190319143153j:plain

 

とこの2つがあります。

 

 

暗算ミスとは単純な計算ミスの

ことです。

 

 計算問題でのミスは、

 

楽をしようと暗算したり、

途中の式を書くのを端折った時に

 

 

起こる確率が高くなります。

 

 

転記ミスとは書き写しや

読み取りの時のミスのことです。

 

+-の符号やカッコが計算の途中まで

あったのに、いつの間にか消えていた・・・

 

 

というミスです。

 

 

これは科学的ににいうと

潜在記憶とワーキングメモリの

2つに原因があることが

論文などで発表されています。

 

 

ではどうすればいいのは。

 

 

暗算ミスではまず

 

 

暗算する回数を減らす

 

ことが重要です。

 

またなるべく同時に複数の暗算を

しないようにすることも

大事です。

 

 

では転記ミスではどうするべきか。

 

計算過程の文字を大きくしたり、

計算を書くエリアを広くする

 

ことが重要となります。

 

 

これによりミスしたときも

 

見直しがしやすくなります。

 

f:id:setting333333:20190319120132j:plain

 

 

これらのことは

 

今すぐできる 

 

と思うのでぜひ実践してみてください!

 

すぐに効果が実感できるでしょう。

 

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。