ここで点数を稼げ!有機化学の勉強法

んにちは!

こうせいです。

 

 

 

有機化学は現役生は理論無機化学

の後に始めると思います。

 

しかし浪人生は一回範囲は

終わっていると思いますので

順番は関係ありません。

 

しかし模試が理論から順番に

出て行きますので

もう一度現役生と同じように

進めることをおすすめします。

 

 

正直なことをいうと

理論無機化学で順調だった人は

そのままのやりかたで

いいと思います。

 

 

 

しかしそれでも不安な人、

絶対失敗したくない人に

今回はたった一つの方法

教えたいと思います。

 

 

 

f:id:setting333333:20190323210936j:plain

 

有機化学は他の範囲より

1つ1のつながりが

圧倒的に強いです。

 

 

また、

 

官能基や飽和不飽和など

この言葉だけで数十個も

覚えることや関連したこと

があります。

 

 

ましてや全体では

何百個という数の暗記することが

あると思います。

 

 

なのになぜ有機化学で点数を稼げるか

というと、

 

他の範囲より

出題の仕方が決まっており

 

また、

応用問題に計算が少ないので

計算が苦手な人もとれてしまうこと

が理由です。

 

後で出てくる勉強法を

実行することにより

 

 

構造決定問題や計算問題、

見たことのない問題が

すらすら解けるように

なります。

 

 

 

f:id:setting333333:20190324101850j:plain

 

 

今から教える勉強法を行うことで

 

模試などで有機化学を見ても

びびることがなくなり、

 

 

 

安定して点数をとれるようになり

本番も有機だけは満点!

 

 

 

というようなことが

できるようにあなたもなります。

 

それでは説明していきます。

 

 

 

有機で難しい計算問題が

出てくる問題の種類はほぼ

決まっていることが現役浪人の

私の経験からわかりました。

 

 

 

また有機といえばの構造決定問題

苦手な方多いと思います。

 

これもやり方は大体同じに

なってます。

f:id:setting333333:20190324004726g:plain

 

 

 

これらは現役浪人でしっかり勉強し

早稲田の先進理工を合格した私

からはっきり言い切ることができます。

 

 

さて

これから勉強法について

教えていきたいと思います。

 

f:id:setting333333:20190324010145j:plain

 

 

 

有機の勉強で一番重要なことは

性質を覚える

ことです。

 

 

 

 

例えば

フェノール類は-OHがあり

水溶液では弱い酸性を示す性質を持ち、

塩化鉄と特殊な呈色反応を起こす。

 

 

といったことをすべて覚えるのです。

 

またなぜこのような性質を

もつのかという理由

覚えましょう。

 

これにより応用が利くようになり

そのようになれば怖いものは

なくなります!

 

 

 

もしあなたはこれから有機

勉強するなら

今すぐこれをやって

みましょう。

 

 

 

これを意識して勉強してみれば

覚えやすいことがすぐ

わかると思います。

 

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。