やってない人は今すぐ確認!この一年間の化学の勉強計画

 んにちは!

今回も化学の受験勉強に役立つ情報を

伝えていきたいと思います。

 

みなさん計画は日々立てていますか?

私は高2まで予定を全くつけていませんでした。

スケジュール帳は毎年買っていたのですが

いつもほぼ白紙で一年を終えていました。

f:id:setting333333:20190318194830j:plain

 

予定を立てようと思うことは1ヶ月に

1回ぐらいありましたが、

3日坊主どころかいつも1日で

終わっていました。。

 

予定を書くことは簡単ですが、

それを続けることはかなり大変ですよね。

 

そんなことで今回は

受験化学の一年の予定の立て方

について話していきたいと

思います!

 

f:id:setting333333:20190319120132j:plain

 

「4月から浪人生活がんばっていこー!」

といきこむあなた。

勉強計画を立てないと後悔することに

なってしまいます。

 

化学を勉強しているとき

「とりあえず秋ぐらいに範囲おわればいいや~」

と軽く考えていたらいつの間にか秋突入。

 

範囲が終わっていなくてここで初めて

焦りを感じる人もいれば、

 

範囲は終わったが2週目が必要なことに気づき、

「このままじゃ時間が足りない!」

と思い始める人もいると思います。

 

ここからさらに勉強していくにつれ

「ここももっと時間が必要だった。。」

といろんなところでこの現象が多発します。

 

こうならないためにはどうするべきか!

それは

4月のうち

に勉強計画を立てることです。

 

ここで重要になってくることは十分時間にゆとりを

持っておくことです。

 

化学は暗記することが多いため反復して

やる必要があります。

浪人生はより点数を上げる為に

最低でも2周必要です。

 

このことを覚えて計画を立ててください。

そう考えるとどの単元をいつまでに、

2周目はいつからなどがわかると思います。

 

また、

模試の復習の時間や解き直しの時間

もあらかじめとっておくべきでしょう。

 

これらをやると

「やべ~時間足りね~」

というということがかなり

減ります。

 

これは早めに計画をしっかり立てた成果です。

 

そして勉強の進度に余裕が出ると

模試の対策などの時間もとれる

ようになり、

 

「この範囲対策しといてよかった!」

と思うことも増えるでしょう。

 

そうなれば段々と手応えも

感じれるようになり、

結果も自然とついてきます!

f:id:setting333333:20190319122100p:plain

 

このようになるために4月から

計画をしっかり立てましょう!

早いことに超したことないのでこの記事を

読んだ直後でも!

 

是非この効果を実感してみてください。

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。